長崎県西海市西海町にある七ツ釜鍾乳洞。
「七釜鍾乳洞」の名称で国の天然記念物にも指定されています。
ハウステンボスも近いのでハウステンボス周辺観光スポットとしてもオススメ!
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
クリックして応援していただけると、励みになります!
動画で紹介
映像で確認したい方は動画でも紹介しています。
七ツ釜鍾乳洞の見どころ
駐車場から道路を渡るとすぐに受付があります。
こちらで入場料を支払い、鍾乳洞の入り口まで歩いて行きます。
写真の橋を渡ると鍾乳洞の入口があります。
入口に近ずくと涼しい風が吹いていました。
中に入るとさらに涼しくなり、入口の温度計も10度台の温度になっていました。
鍾乳洞内は階段を登る場所もあります。
鍾乳洞内は暗い場所や狭い場所、かがまないといけない場所もありますが、
自然の作り出した地形に感動しながら気を付けて進んでいきます。
足元に水が流れている場所もあります。
濡れないよう木が設置されていますが、滑りやすいので滑らないように注意してください。
見どころの場所には案内板も設置されています。
鍾乳洞を出ると一気に暖かくなり、鍾乳洞のミニ博物館のような施設もあります。
入口まで横に川が流れる遊歩道を歩いていきます。
綺麗な自然の中を歩いて行けるので、散策気分で戻っていくことができます。
夏場は寒いくらいに涼しく、冬は厚着でちょうどよい気温なので1年を通してオススメの観光スポットです。
佐世保市内やハウステンボスにも近いので、近くにお越しの際にもぜひ立ち寄って欲しいスポットです
七ツ釜鍾乳洞のアクセス方法・駐車場・混雑情報
七ツ釜鍾乳洞
- 住所:〒857-2222 長崎県西海市中浦北郷2541−1
- 営業時間:4月~9月 9:00~18:00(入園受付~17:30)
10月~3月 9:00~17:00(入園受付~16:30) - 入場料:大人 800円、中学生 400円、小学生 200円、幼児(4歳以上) 100円
七ツ釜鍾乳洞の駐車場
あり 約40台
七ツ釜鍾乳洞の混雑情報
夏場は涼を求めて多くの人がいらっしゃいます。
駐車場が満車になることはないと思いますが、混雑を避けたい場合は午前中がおすすめです。
周辺の天気
月 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
+30° | +30° | +28° | +30° | +30° | +28° |
+23° | +24° | +24° | +24° | +24° | +24° |
ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします(^^
コメント