佐賀県唐津市厳木町にある「環境芸術の森」の紹介です。
紅葉や新緑の綺麗なリフレクション撮影ができる場所があることで有名な観光名所ですが、
広い園内の森の中を散策できるコースも整備されています。
春夏秋冬の1年を通して季節ごとの自然を楽しみこともできます。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
クリックして応援していただけると、励みになります!
環境芸術の森を動画で紹介
映像で確認したい方は動画でも紹介しています。
環境芸術の森の見どころ
リフレクション撮影(風遊山荘)
入口で入場料を支払い、進んだ先にすぐ建物(風遊山荘)が見えてきます。
こちらの風遊山荘でリフレクション撮影ができます。
開園時間とほぼ同時に入場したのですが、紅葉の時期の週末ということもあり、
すでに行列ができてました。
中に入ると景色を反射するテーブルが設置されており、
目の前に広がる紅葉とこのテーブルに反射する景色を同時に撮影すると
驚くほど綺麗な写真を撮ることができます。
綺麗に撮影できる場所に交代で案内してくれるので、
人が映りこむことなく写真を撮ることができます。
人が多すぎる場合は効率よく案内できるよう、
従業員さんがカメラをもらって撮影している場面もありました。
撮影後に建物を出るとさらに長い行列になっていました。
紅葉のハイシーズンで週末の場合は、朝一がオススメです。
出店
建物の前にはお茶やお菓子を食べれる出店もありました。
雰囲気のある椅子に座ってゆっくりお茶を楽しむこともできます。
散策コース
建物の横から散策路へ続く道があるので、奥まで進んでいきます。
池には紅葉した葉がたくさん浮かんでいて、
こちらも紅葉した木々とはまた違った良さがあります。
石の階段を上がり建物の裏側へ
先程リフレクション撮影した外側の景色を見ることができます。
建物とは反対側の道を進み、散策路を歩いて行きます。
しばらく歩くと散策路の案内板があります。
ショート(15分)とロング(30分)の2種類のコースがあるのですが、今回はロングコースを歩いてみました。
散策コースでは綺麗に紅葉した木々の間を歩いて行けるので、
色鮮やかで幻想的な景色を時間を忘れて楽しむことができました。
少し登ったり、下りたり、の高低差はありますが、
道は分かりやすく、歩きやすい道が続くので迷うことなく歩いて行くことができます。
ロングコースで見ることができるもみじの大木です。
自然の壮大さを感じることができます。
後半は舗装された道を下りて、入口に戻っていきます。
入口近くにも、もみじの大木がありました。
ロングコースを1周ゆっくりまわって約30分で入口の受付まで戻ってきました。
紅葉の時期のリフレクション撮影を楽しむことができるだけでなく、
広い敷地内の散策路も美しい木々の間を気持ちよく散歩できるので、
見どころ満載で幅広い年代の方におすすめの場所です。
環境芸術の森のアクセス方法・駐車場・混雑情報
環境芸術の森
- 住所 〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之667
- 営業時間 午前9時~午後4時
※シーズン中は無休 シーズン以外は不定休(要問い合わせ)
風遊山荘 観覧について
春 4月中旬頃~6月下旬頃
秋 11月1日頃~11月30日頃
※詳細は公式HPでご確認下さい。 - 入場料 大人・高校生:700円 小・中学生:300円 幼児:無料
- HP https://morisaga.com/
環境芸術の森の駐車場
駐車場150台 バス10台
シーズン中のみ有料 春・秋(ゴールデンウィーク期間・11月10日〜23日予定)
軽・普通車・・・・・500円/台
自動二輪車・・・・・300円/台
環境芸術の森の混雑情報
紅葉のハイシーズンはとても混雑します。
午前10時過ぎ頃から混み始め、観光バスも通っているので、入場ゲート、リフレクション撮影ができる風遊山荘は行列を並ぶことになります。
途中の道も1車線の道なので、渋滞が起きていました。
紅葉シーズン中、かつ週末の場合は、
開園時間(午前9時)までに駐車場に到着されることをおすすめします。
周辺の天気
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 |
+28° | +28° | +30° | +30° | +30° | +30° |
+25° | +24° | +25° | +25° | +24° | +24° |
コメント